contents
  1. 2.2 Laptops
    1. 2.2.1 ThinkPadの既知のバグ
    2. 2.2.1 ThinkPads with Known Bugs
    3. 2.2.2 Acerラップトップの既知のバグ
    4. 2.2.2 Acer Laptops with Known Bug
    5. 2.2.3 MacBooks
    6. 2.2.4 Touch Screens

2.2 ラップトップコンピュータ(PC)

2.2 Laptops

たくさんのPC-BSD(R)ユーザが、PC-BSDをラップトップPCで利用しています。 あなたのラップトップPCのサポート状況を確認するためには、「FreeBSDラップトップ互換性リスト (FreeBSD Laptop Compatibility List)」を検索して下さい。 あなたの(ラップトップPC)モデルがこのリストに含まれなかったり、モデル情報が古かったりする場合、このリストに情報を追加することを検討して下さい。


Many PC‑BSD® users successfully run PC‑BSD® on their laptops. To determine if the hardware on your laptop is supported, search the FreeBSD Laptop Compatibility List. Consider adding to this list if your model is not listed or the information for your model is out-of-date.


ラップトップPCによっては、幾つかの問題が起こるかもしれません。 これは、典型的には、以下のような問題です。

  • スリープとサスペンド: 不幸なことにACPIは科学ではありません。というのは、あなたのラップトップモデルでスリープとサスペンド状態にすることを成功させるために、さまざまな sysctl 変数を試してみる必要があるでしょう。あなたのラップトップが ThinkPad の場合、Thinkwiki が良い情報源になるでしょう。その他のラップトップに対しては、 man 4 acpi のSYSCTL VARIABLES節を読み、apropos acpiを実行し、あなたのベンダー専用のACPIマニュアルページ (man page) が無いか調べてみて下さい。 FreeBSD Handbook の 「sysctl(8)を調整する(Tuning with sysctl(8))」節は、現在の sysctl 変数を調べ、変更し、変更を再起動後も有効にする方法が書かれています。バッテリ情報が間違っている場合、この問題報告 (PR) の対処法を試して下さい。
  • 内蔵無線LAN: 幾つかの(無線LAN)チップセットには、FreeBSD用のドライバがまだありません。Windows用ドライバをFreeBSDモジュールに変換したいと思ったら、このブログ投稿の説明を参照して下さい。
  • 内蔵のATIやRadeonのグラフィック: 現在、これらのチップセットは、2Dのみのサポートです。
  • Synapticタッチパッド: ハードウエアに依存していますが、システムのタッチパッドを有効にしたり、無効にしたりできるでしょう。このフォーラムへの投稿 には、Synapticsをどのように有効にするか、どのようなsysctlオプションでこの機能が提供されるかが書かれています。
  • Optimus グラフィック: 現在の一時的な対応策としては、BIOSでOptimusを無効にし、オンボードのIntelビデオを主に使うか、グラフィックモードをdiscreteに変更します。

Depending upon the model of laptop, you may run across some issues. These typically deal with:

  • Sleep/suspend: unfortunately, ACPI is not an exact science, meaning that you may have to experiment with various sysctl variables in order to achieve successful sleep and suspend states on your particular laptop model. If your laptop is a ThinkPad, Thinkwiki is an excellent source. For other types of laptops, try reading the SYSCTL VARIABLES section of man 4 acpi and check to see if there is an ACPI man page specific to your vendor by typing apropos acpi. The Tuning with sysctl(8) section of the FreeBSD Handbook demonstrates how to determine your current sysctl values, modify a value, and make a modified value persist after a reboot. If the battery reading is incorrect, try the workaround in this PR.
  • Internal wireless: some chipsets do not have a FreeBSD driver yet. If you would like to try converting a Windows driver into a FreeBSD module, use the instructions in this blog post.
  • Internal ATI or Radeon graphics: some chipsets will only support 2D graphics.
  • Synaptics: depending upon the hardware, you may or may not be able to disable the system's touchpad. This forum post describes how to enable Synaptics and some of the sysctl options that this feature provides.
  • Optimus graphics: the current workaround is to disable Optimus in the BIOS, set the onboard Intel video to be dominant, or to change the graphics mode to discrete.

ラップトップPCのハードウエアをテストしたいと思った時は、インストールを続ける前に、インストーラの最初の画面のハードウエア互換性アイコンを使って下さい。


If you wish to test your laptop's hardware, use the Hardware Compatibility icon in the first screen of the installer before continuing with the installation.


Asus Eee (PC)にPC-BSD(R)をインストールしたい時は、最初にFreeBSD Eeeページを読んで下さい。


If you would like to install PC‑BSD® onto an Asus Eee, read the FreeBSD Eee page first.


「FreeBSD電力消費の調整 (The FreeBSD Tuning Power Consumption)」ページは、消費電力を減らすための情報があります。


The FreeBSD Tuning Power Consumption page has some tips for reducing power consumption.

2.2.1 ThinkPadの既知のバグ

2.2.1 ThinkPads with Known Bugs

ThinkPad T420 はインストール中にパニックするかも知れません。 その場合、BIOS設定を行い、インストール中はビデオモードを"discrete"にしておいてください。


The ThinkPad T420 may panic during install. If it does, go into the BIOS and set the video mode to “discrete” which should allow you to complete an installation.


Thinkpadの中には、GPTラベルの付いたディスクからの起動を失敗させるBIOSのバグがあります。 新規インストールの時に起動できなかった場合、インストーラを再起動し、Disk Selection Screen のアドバンスモード (Advanced Mode) を使って下さい。 "Partition disk with GPT" 選択ボックスをチェックしない状態にして下さい。 このボックスが以前チェックされている場合、ボックスをチェックしない状態で、インストールをやり直して下さい。


Some Thinkpads have a BIOS bug that prevents them from booting from GPT labelled disks. If you are unable to boot into a new installation, restart the installer and go into Advanced Mode in the Disk Selection Screen. Make sure that the “Partition disk with GPT” box is unchecked. If it was checked previously, redo the installation with the box unchecked.

2.2.2 Acerラップトップの既知のバグ

2.2.2 Acer Laptops with Known Bug

モデル2920zと4920Gには、HPETタイマーに関するBISO設定の問題があります。 解決方法は、「ハードウエアヒント情報 (hardware hint) 」を設定することです。


In models 2920z and 4920G, there is an issue with the BIOS settings for the HPET timer. The solution is to set a hardware hint.


インストールメディアから、図2.2aのメニューが表示された時に、「7.ローダプロンプトへ("7. Escape to the loader prompt")」 を選択します。


Boot the installation media and select “7. Escape to the loader prompt” when you see the menu shown in Figure 2.2a.


プロンプトが表示されますので、以下のように入力します。

set hint.hpet.0.allowed_irqs="0x400000"
boot

At the resulting prompt, type:

set hint.hpet.0.allowed_irqs="0x400000"
boot

これで、PC-BSD(R)がインストールできるようになりました。 インストーラを終えてしまったあとで、PC-BSD(R) を起動するたびに同じコマンドを繰り返す必要があります。 一度 PC-BSD(R) を起動したあとで、 スーパーユーザーで /boot/loader.conf に注意して以下の行を追加することで、このヒント情報をずっと有効にできます。

hint.hpet.0.allowed_irqs="0x400000"

You should now be able to install PC‑BSD®. Once the installer boots for the first time, you will need to repeat that command in order to boot into PC‑BSD®. Once you are in PC‑BSD®, you can make the hint permanent by carefully adding this line to /boot/loader.conf as the superuser:

hint.hpet.0.allowed_irqs="0x400000" 

図 2.2a: PC-BSD(R) 起動メニュー

Figure 2.2a: PC‑BSD® Boot Menu

http://wiki.pcbsd.org/images/6/66/Install1b.jpeg

2.2.3 MacBooks

インストールをはじめる前に、 MacBook on FreeBSD Wiki を見ておくべきです。


Before starting, you should review the MacBook on FreeBSD Wiki.


PC-BSD(R) 9.0-RC1 から、Mac OS X BootCamp パーティションに直接インストールする機能が追加されました。


Starting in PC‑BSD® 9.0-RC1, support has been added for installing directly to Mac OS X BootCamp partitions.


はじめに、 rEFIt の様な OS X ブートマネージャをインストールします。 専用パーティションが必要な場合や、OS Xパーティションにインストールしブートプロセスを行う場合には、必要ありません。


First, you can install an OS X boot manager, such as rEFIt. This step is optional as it requires either a dedicated partition or it installs into your OS X partition and takes over the boot process.


次に、インストールするためのディスク領域を作る必要があります。 MacBook の Boot Camp ユーティリティを利用して、最低で25GBのプライマリーパーティションを作って下さい。


Next you will need to make some free space to install into. You can use the MacBook's Boot Camp utility to make a primary partition of at least 25 GB in size.


BootCampパーティション を作ったあとで、 PC-BSD(R) インストールメディアから起動し、通常通りインストールを行なって下さい。 ディスク選択 ("Disk Selection") 」画面で、インストールのために ada0p3: linux-data partition (linuxデータパーティション) を選択して下さい。 インストール後、再起動し、新しい PC-BSD(R) から起動するために、rEFIt (やその他の) ブートメニューで BSD を選んで下さい。


After creating the BootCamp partition, boot from the PC‑BSD® install media and proceed with a normal installation. When you get to the “Disk Selection” screen, be sure to select the ada0p3: linux-data partition for installation. After installation, reboot and select BSD from the rEFIt (or an alternate) boot menu to boot into the new PC‑BSD® installation.

2.2.4 Touch Screens

PC-BSD(R) 9.0から、USB接続タッチスクリーンデバイスの自動認識が追加されました。 ディスプレイウイザード設定で、タッチスクリーンが自動認識された場合、必要なフラグが自動的に /etc/X11/xorg.conf に追加されます。 画面がUSB接続で、自動認識されなかった場合、usbconfigの出力と /etc/X11/xorg.conf ファイルをPC-BSD(R) バグ報告ツールで送って下さい。


Starting in PC‑BSD® 9.0, automatic detection of USB-based touch screen devices has been added. During the display wizard phase, if your touch-screen is auto-detected, the necessary flags will be added to /etc/X11/xorg.conf automatically. If your display is USB and is NOT auto-detected, please send the output of usbconfig and your /etc/X11/xorg.conf file using the PC‑BSD® bug reporting tool.

Last modified: 2013-12-16
Post-it: New Post-it (help)

Text color: [_][_][_][_]

Background: [_][_][_][_][_][_]

Draw Line:

x: y: