contents
SqueakNOS
現在、調整中です。SqueakNOSをFreeBSDでbuildするも御覧ください(_O_)
「SqueakはOSだい!!」と声を大にしていうと、本当にOSを作っている人からツッコミがいっぱい入ります(;-;)
SqueakNOSは、WindowsやMacOS X, FreeBSDなどの他のOSを必要とせず、起動できる本当のOSのSqueak(?)です。 現在の最新バージョンはSqueakNOS-08-Aug-2006でVMware Playerでエミュレーションされているネットワークカードのサポートが入っています。 また、SqueakNOS-30-Jul-2006では、qemuでサポートされているRTL8139のネットワークカードサポートが入っています。
リリース間隔は最近では大体1ヶ月に一度ぐらいでしょうか?
無償のVMware PlayerをインストールしてあるとWindowsXPからお試しで動作できるようになっていますし、qemu(emulators/qemu)でのエミュレーションも可能です。 また、ISOイメージもあるので、CD-ROMに焼いてブートさせることも可能です。

今、FreeBSDでSqueakNOSのbuildができないか、挑戦しています。
実際buildはできています。
ただ、オリジナルのイメージもそうですが、実機での動作を確認できたことはありません(;-;)
SqueakNOSの履歴のようなもの
Personal info for geraを読んだ方が確実です。
- SqueakNOS-08-Aug-2006
- コード類の整理?
- ネットワークカードはデフォルトで初期化されるようになった。
- SqueakNOS-30-Jun-2006
- 蟹さん(RTL8139)のサポートが入る。
- イメージに若干の不具合があり、RTL8139を動かすにはイメージの再構築が必要。
- SqueakNOS-16-Jun-2006
- ネットワークカードサポートが初めて入る。対応は順当にVMware Playerでエミュレーションされているものから。
Last modified: 2006-08-19
Post-it: New Post-it (help)