contents
- 2008年9月6日(土) K*BUG 勉強会 ほぼ未発表
- ぼくのなつやすみのよてい
- OSC2008 Kansai
- 展示イメージ(むとう妄想) @ OSC2008 Kansai
- むとうが準備したもの @ OSC2008 Kansai
- 準備したけど持って行ってないもの
- 実際の展示 @ OSC2008 Kansai
- 会場は熱かったのか? @ OSC2008 Kansai
- アルバム @ OSC2008 Kansai
- 感想 @ OSC2008 Kansai
- 反省点 @ OSC2008 Kansai
- OSC2008 Nagoya
- むとうが準備したもの @ OSC2008 Nagoya
- NBUG展示 @ OSC2008 Nagoya
- むとうが他に見たものとか @ OSC2008 Nagoya
- アルバム @ OSC2008 Nagoya
- 感想 @ OSC2008 Nagoya
- nico-Tech: Takatsuki Meeting
- むとうが準備しようとしたもの @ nico-Tech: Takatsuki Meeting
- アルバム @ nico-Tech: Takatsuki Meeting
- 感想 @ nico-Tech: Takatsuki Meeting
- そして、KOF2008へ
ぼくのなつやすみ2008
ぼくのなつやすみのよてい
- 2008/07/19,20 OSC2008 Kansai
- 2008/07/26-28 伊豆・富士家族旅行
- 2008/08/02 NICTけいはんなオープンハウス
- 2008/08/06-25 娘たちヨメ実家
- 2008/08/09 OSC2008 Nagoya
- 2008/08/22 津風呂湖自転車ツアー
- 2008/08/27 娘たちとプール・銭湯
- 2008/08/30 nico-Tech : Takatsuki Meeting
OSC2008 Kansai
- http://www.ospn.jp/osc2008-kansai/
- 2008/07/19,20@京都コンピュータ学院 京都駅前校
- 印刷物など: http://sacraya.610t.org/kbug/OSC2008/
展示イメージ(むとう妄想) @ OSC2008 Kansai
むとうが準備したもの @ OSC2008 Kansai
実際の展示 @ OSC2008 Kansai
- BeBox by saitoさん
- O2 by ishitさん
- 貴重なDEC alpha by たけおかさん
- ネギ振りサーボ by akira_youさん
- 魅惑のえびじゅんさんコレクション(旅するトランク)
- 他にも、机いっぱいの機材たち…(台数では絶対No1)
- bcbench チキンレース
- 電力測定
- 結果を壁にペタペタ貼っていった
会場は熱かったのか? @ OSC2008 Kansai
アルバム @ OSC2008 Kansai
- 会場などで撮った写真を使って、イベントの様子を説明する予定でした
感想 @ OSC2008 Kansai
- やっぱり、「動くもの」には食いつきが良い
- でも、「懐かしさ」で食いつく年寄り:-pも多い
- ほとんどブースにいたので、講演などはよく分からない
- 2日目にようやくツノをつけれるようになった
- ツノは外しても、ツノの感覚が残る
- Fortranのコーディングシートが受けたので良かった
- NetBSDなひとときでSqueak/MGL2について振られるとは…
- 飯屋(このみ)は気に入った
- Make:な人にブレインマシンをもらったので嬉しかった
- NBUGの人、多い…
反省点 @ OSC2008 Kansai
- チラシ: あれで良かったんですかね?
- 数が多かった
- もう少し情報(過去の勉強会内容とか)を入れれば…
- 「メモ」はやめよう -> メンバーのuname -aとかで埋める?
- 本当は、展示についての説明もあると良かったのかも
- ポスター
- 透明色が黒の透過PNGには注意しよう
- 展示
- これもやたら展示可能機材の数が多かった
- JNUGとK*BUG別ブースでも全部展示できたかどうか…
OSC2008 Nagoya
- http://www.ospn.jp/osc2008-nagoya/
- 2008/8/9@名古屋市立大学山畑キャンパス
むとうが準備したもの @ OSC2008 Nagoya
- bc @ iPod touch
- self-builded by iphone gcc without headers.patch.gz
- iPhone SDKは、Intel Macでしか動かない(;-;): iPhoneでアプリを作ってみる - 開発環境準備は後で知った
- 依存関係は、bc -> flex -> m4
- 若干Makefileなどを手でいじる
- Foneraのkernelだけがブートする環境
- ホストは、NetBSD/hpcmips
- 次はNFS rootで動かす?
- LAMB-RT-01にFreeBSD 7.0R
- 何故か、bootで回り続けるorz
- その後、6.3Rに変えるとrootマウントの所まではいくようになった
NBUG展示 @ OSC2008 Nagoya
むとうが他に見たものとか @ OSC2008 Nagoya
- 講演
- CMSの一部, 勉強会集合の一部, BSDなひととき(SAMTK)
- Xen, Google Andoroid, Gainer
- 展示
- 多くはOSC2008 Kansaiと同じグループ
- ハードウエア系が目新しい感じ
アルバム @ OSC2008 Nagoya
- 会場などで撮った写真を使って、イベントの様子を説明する予定でした
感想 @ OSC2008 Nagoya
- AndoroidとかGainerとかハードウエア系が結構あった
- Gainerの中の人に、いきなりiPod touchでサイクルコンピュータの話されて驚いた
- ツノは昼からつけた
- なぜツノをつけているのかという質問を受けた
- 毎週勉強会(輪講)やってる所もあってビックリ
- こちらも飯屋(浅田屋)は良かった気がする
- 職場の人とか誘うのはやっぱり、危険だな
- K*BUGの参加人数も、意外と多かった
- 懇親会、ひと多すぎ
nico-Tech: Takatsuki Meeting
- http://syunei.dip.jp/nico_tech/index.php?nico-Tech%EF%BC%9A%20Takatsuki%20Meeting%E3%80%80%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%8B%E3%82%B3%E6%8A%80%E8%A1%93%E9%83%A8%E9%96%A2%E8%A5%BF%E5%8B%89%E5%BC%B7%E4%BC%9A
- 2008/08/30(土) @ 高槻市民交流センター
- ニコニコ動画技術部の集会 hosted by akira_youさん
- 80人規模の参加者
むとうが準備しようとしたもの @ nico-Tech: Takatsuki Meeting
- 材料
- Design Wave 2008/05 付属ARM基板
- Gainer subset
- 3軸加速度センサー
- Squeak+Gainer
- テスト
- Drive a Car with Handle
- 作りたかったもの
- 3軸別で、ネギを振るはちゅねミクたくさん
- 数を増やすと、動作が不安定になる
アルバム @ nico-Tech: Takatsuki Meeting
- 会場などで撮った写真を使って、イベントの様子を説明する予定でした
感想 @ nico-Tech: Takatsuki Meeting
- 展示/発表に関して
- この能力を主にネギ回すのに使うのか…
- FPGAからニキシー管から、この世界も広いなぁ
- 意外とソフトウエア系の話もあった
- イベント運営に関して
- あべさんシール(撮影NGマーク)はいいかも
- 片付けとか準備が非常に素晴らしかった
- イベント後のまとめもすばらしい
- ご苦労様でした > akira_youさん
そして、KOF2008へ
- http://k-of.jp/
- 2008/11/7(金), 8(土)
- むとうは、7は参加できません。ごめんなさい(_o_)
- ブース出します?
- Tシャツは作ります?
- なにを展示すれば良いんでしょうね?
- 木彫看板でも作るか…
Last modified: 2012-07-25
Post-it: New Post-it (help)