contents
  1. OSC2013 Kansai@Kyotoの展示に関して
    1. デモ構成
    2. セミナー発表資料

BSDでInterface 2008/09 Coldfire基板

OSC2013 Kansai@Kyotoの展示に関して

これまで、Coldfire基板はほぼ置いてあるだけでした。

今回、http経由でhtmlファイルに3軸加速度センサーを埋め込んで、その値を取得する機能を使いました。

データの取得には、FreeBSDのfetchプログラムを使っています。 以下の様なURLを取得するだけです。

% cat new_accel.htm
$EXEC'ad::adinit'$EXEC'ad::disp(4)',$EXEC'ad::disp(4)',$EXEC'ad::disp(4)'
% fetch http://192.168.1.10/new_accel.htm
new_accel.htm                                 100% of   58  B  632  Bps
% cat new_accel.htm
2422              ,2129              ,2939         

データは、扱いやすいようにCSVデータで返せるように、htmlファイルを新規作成しています。

取得した3軸加速度センサーの値を、OpenGLオブジェクトのx,y,z軸の回転マトリックスに割り当てることで回転を実現しました。

OpenGLのプログラムは、graphics/mesa-demosから、以下の3つを選びました。

  • glxgears: FPSを知るためのベンチマークとしてご存知の3つのgearが動くプログラム
  • shape: 立方体が回ります。
  • cubemap: カラフルな部屋に、反射する表面を持ったボールがあります。グルグル感がスゴイです。

作成したCのライブラリは、コメント込みで以下のような行数です。

% wc -l coldfire.[ch] 
      90 coldfire.c
      17 coldfire.h
     107 total        

グルグル動く感じを楽しんで下さい。

http://qml.610t.org/FreeBSD/OSC2013Kyoto610.files/coldfire-demo-img-mini.png

デモ構成

デモの構成図は、以下のとおりです。

http://qml.610t.org/FreeBSD/OSC2013Kyoto610.files/demo-coldfire.png

詳しくは、真夏のレシピ: 基板の気分をご覧ください。

セミナー発表資料

Last modified: 2013-07-31
Post-it: New Post-it (help)

Text color: [_][_][_][_]

Background: [_][_][_][_][_][_]

Draw Line:

x: y: