contents
  1. 本日のumodem
    1. send-pr調べる
    2. もう一度、6.4R
  2. Flashのバックアップ
    1. リンク集

イベント準備で、色々と

  • 2008年09月27日(土)

本日のumodem

以下の件について。

fuji% sudo cu -s 38400 -l /dev/cuaU0
cu: unsupported speed 38400
ucom0: <STMicroelectronics STM32 Virtual COM Port, class 2/0, rev 2.00/1.00, addr 4> on uhub1
ucom0: iclass 2/2
ucom0: data interface 1, has no CM over data, has no break
ucom0: status change notification available
umodem_modem: onoff=1
umodem_modem: onoff=1
umodem_modem: onoff=1
umodem_modem: onoff=1
umodem_open: sc=0xc505ee00
umodem_param: sc=0xc505ee00
umodem_set_line_coding: rate=38400 fmt=0 parity=0 bits=8
umodem_set_line_coding: failed, err=STALLED
umodem_param: err=STALLED
umodem_modem: onoff=0
umodem_modem: onoff=1
umodem_close: sc=0xc505ee00

send-pr調べる

われながら、どうも順番が逆の気がする…

多分、こいつらだな。

  • send-pr:usb/91546
  • send-pr:usb/117185

こいつら当てても、やっぱりスピード関連でダメ。

もう一度、6.4R

とりあえず、例のチェック部分だけをコメントアウトしたumodem.cを使ってみる。

うーん、こいつだと動作するんだよなぁ。

ucom0: STMicroelectronics STM32 Virtual COM Port, rev 2.00/1.00, addr 2, iclass 2/2
ucom0: data interface 1, has no CM over data, has no break
ucom0: status change notification available
umodem_modem: onoff=1
umodem_modem: onoff=1
umodem_modem: onoff=1
umodem_modem: onoff=1
umodem_open: sc=0xc71c9e00
umodem_param: sc=0xc71c9e00
umodem_set_line_coding: rate=38400 fmt=0 parity=0 bits=8

Flashのバックアップ

基本的に FT232RLでCQ-STARMのFlashROMをリカバリー(1) に従って作業する。

http://www.st.com/mcu/familiesdocs-110.html#Software%20-%20PC のSTM32F101xx and STM32F103xx Flash loader demonstrator: Contains the Demo GUI, Command line and header source files をインストールする。

  • um0462.zip
  • 13916.pdf

で、こいつにもシリアルないので、URS-03使う。

結線は以下を参考にする。

  • RS-232
    • J2[26] (STARM::UART1_RX) <--> RS232 [3] (TxD)
    • J2[27] (STARM::UART1_TX) <--> RS232 [2] (RxD)

で、一回失敗して、Windowsをblue screenでぶち殺す。

多分、シリアルのレベルが違うのが問題の気がする。

うーん、どうするかなぁ。

シリアル経由でのLa Foneraファームウェアインストール参考に、以前Fonera用に買ってあったMAX232使ってレベルコンバータ作った。

で、成功!!

これで、ファーム変えても大丈夫かな。

リンク集

Last modified: 2009-04-08
Post-it: New Post-it (help)

Text color: [_][_][_][_]

Background: [_][_][_][_][_][_]

Draw Line:

x: y: